エヌの解放

40代独身女の適当な日常です。

日帰り遠征【滋賀県大津】2025年11月

 

11月の頭、舞台鑑賞のため滋賀県の大津へ行ってまいりました。

 

uchuotsukuruotoko.hateblo.jp

今回は翌日に都内でバレエ鑑賞の予定があったので日帰りでした。まあ、大津なら首都圏から日帰りで余裕で行けますしね~。今の職場は以前ほど自由に休みが取れないので、翌日に予定がなくても日帰りだったかもしれません、、、。以前の職場が異常だったんですけどね(苦笑)。私を含め、古株のバイトたちはやりたい放題でしたから。それがよくもあり、苦痛でもありました。

それはさておき、この日は三連休の初日とて、新幹線の駅は激混み。口を覆わずに咳をする人間とか、日本のルール無視の横入り外国人観光客とかに発狂しそうになる自分をなんとか抑えながらの旅路でした。心が狭いもので、、、。

公演が行われるびわ湖ホールは、JRの大津駅から徒歩で20分ほど。激混みの京都駅で琵琶湖線に乗り換え大津に着くと、観光客はほとんど見当たらず、のんびりとしていました。

まずはランチ。

大津駅から徒歩3分ほどのところにある「ボーダレスキッチンふゅーちゃ」さんで日替わりランチをいただきました。

メインのプレートに、ご飯とスープがついて¥1000。この日のメニューはポークソテーと赤魚のフリットでした。プラス¥100でコーヒーもつけました。

ランチ時でしたが、とても空いていました。滋賀県庁が近いこともあり、この辺りは平日に働いている方のほうが多いのかもしれません。

滋賀県庁。

そんな県庁前から伸びる一本道を歩いて琵琶湖方面へ。

踏みきりを渡るのなんて、何気に久しぶりでした。

道の途中で見つけた怖すぎる自販機(笑)。

購入する勇気はありませんでした(苦笑)。

この日は快晴。琵琶湖もとても綺麗でした。

そんな琵琶湖を臨む、びわ湖ホール

終演後は、ホールから大津駅まで無料のバスが出ていました。前回来たときは無料ではなかったんですよね~。このご時世、有料から無料に変わるとは、なんとも有り難いことです。

再び激混みの京都駅に戻ったら、あとはお土産を買って帰るだけです。

私にしては珍しく、職場にお土産を買いました。皆さんどこかへ出かける度に色々とお土産を買ってきてくれて、まだ何も買ってきていないのは私だけだったので、流石にそろそろまずいかなと。

今回のお土産がこちら。

自分には西尾のあん生八つ橋だけでした。

期間限定の「栗」。栗のつぶつぶが入っていてとっても美味しかったです。

激混みの新幹線内ではとてもじゃないけど食べる気にはならないので、駅弁は最初から家で食べるつもりで購入。

寿しのむさしさんの「手まり寿司」。とっても美味しかったです。

 

見たい公演のためとはいえ、土日祝の遠征はやっぱり厳しいな~という思いを新たにする旅でした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

民度が低くて呆れる。

 

前回の日記で書いた、体調を崩している先輩社員さんですが、ようやく回復してきたようです。

 

uchuotsukuruotoko.hateblo.jp

 

どう見ても風邪の症状で、ウィルス性の咳は出てるし、最後に会ったときは声も出ないしで、「頼むから近づかないでくれ、、、」と思うばかりでした。そう思えば思うほど、なんか近寄ってくるんですよね~。もともと距離が近い人で、他人との距離が近いのが苦手な私は常々イヤだったんですよね。腕や肩を触るのは日常茶飯事で、爆笑したときなどは、もたれ掛ってきたりします。その人が嫌いかどうかは別にして、ただただ本当にイヤ、、、。私だったら、自分が咳をしていたら自分からは人に近づかないと思います。中には私のようにイヤだと思う人がいるはずなので。

一日置いて顔を合わせたときには声は出るようになっていました。でもまだ枯れた声で、ずいぶんと低い声になっていました。

で、何が面白いのか、スタッフと顔を合わせるたびに、

「すごい声でしょ? オ○マみたいでしょ~(笑)」と言って回ってるんですよ。

今の時代、その言葉を使うなんて、ドン引きです。

その日顔を合わせるスタッフ全員に言って回るものだから、「オ○マ、オ○マ」と連発してるんですよ。

もう、民度が低くて呆れます。

どの世界線を生きていれば、その言葉を平気で使えるの?

テレビとか見ないの?ネットニュースも見ないの?文明と接してないの?

いや、見てるんですよ、彼女。クマ出没の話題とか、トランプ(大統領)の話題とか、うるさいんですから。

職場の休憩室で止むを得ず一緒に休憩したときなどにそんな言葉をつかうようなことがあったら、どうしてくれよう。同じ人種だと思われたくないです。

彼女だけでなく、うちの責任者も平気で差別用語放送禁止用語を使う人間で、そのたびに信じられない思いですし、本当に気分が悪いです。

 

というわけで、最近の仕事メシ。

2日連続で節約メシです。

以前はカップラーメンのスープは全て飲み干していたんですが、身体のことを考えて、最近は残すようにしています。全部飲むと胃がもたれるんですよね。歳ですかね~、、、。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

責任感を履き違えている。

 

職場の先輩社員さんが体調を崩しています。

本人は「熱はない」とは言っているけど、どう見てもウィルス性の咳をしているし、昨日なんて声も出ていませんでした。

もうさ、帰ってくれない?

本当、いい迷惑です。

責任者も「帰っていいよ」と言っているのに帰らないのって、何なんですかね。

責任感が強い人で通っているみたいだけど、この場合は責任感を履き違えていると思います。

今無理をして休まないで更に体調が悪化したら、今より長期で休むことになるかもしれない。あるいは、周囲に感染して体調不良者が増えれば、あなた一人が休むよりもっと職場に迷惑がかかります。責任感があるというのなら、ここは責任者の命令に従って帰るべきではないでしょうか。

何よりも、私にうつすようなことがあれば、絶対に許しません。これから大事なバレエ公演がたくさん控えているんです。あの人のせいで見に行けないよことになったら絶対に許しません、一生。

自分が自己中なことはわかっています。

でも、風邪をひいているのに出勤するのも自己中では?

絶対に必要な人なんてこの世にいないんですから。

しかも社員ですよ? 我々のような時給労働者とは違うんだから、有休でも半休でも取ればいいじゃないですか。お給料が減ってしまうのは困るから無理して出勤している時給労働者ならまだ理解できるけど。

だって、咳は出るし、声は出ないし、なんかぐったりしちゃって、責任者がいなくなると「ちょっと休んでていい?」とかいって奥で休んでたりするんですよ。目はトロンとしちゃってるし、息は荒いし、もう重症じゃん。マジで帰ってくれよ、と。

一緒に電車に乗りたくなかったので、買い物があると嘘をついて駅前で別れました。

は~、イライラした。

 

というわけで、そんな心の狭い私の、昨日の仕事メシ。

ランチパック「ピザーラ監修 テキヤキチキン」と「いか納豆中巻」。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

ファミマで見つけた「カステラドーナツ太郎」。

 

ファミマで見つけた¥32の「カステラドーナツ太郎」。お値段的にもサイズ的にも、出勤前の一時にちょうどよく、最近のお気に入りです。

世間の三連休と重なって、日帰り遠征と東京二日間の舞台鑑賞をしてきたので、楽しかったけど、なんたかぐったり疲れています。職場でもイラつくこと多々あり。まあ、自分が好きで出かけて勝手に疲れてるだけなので、文句を言うのは筋違いなんですけどね、、、。

因みに、休みの日に侘助の剪定もしているので、二の腕が筋肉痛です。

ドーナツ太郎を食べて、お仕事頑張ってきます~。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

庭仕事をスタートしました/侘助を剪定。

 

今日はお休みでした。

11月に入り、いよいよ寒くなってきたので、本格的に庭仕事を始めました。

日焼けと虫が苦手なので、寒くならないと庭仕事は始められません。

今日は母の希望で巨大化していた侘助を剪定。

少しでも早いうちに手を打たないと、自分たちではどうすることもできなくなってしまいます。自分たちで手入れができるくらい低くしておくことがとても大事。

今回は全体を50cmほど低くしました。

横幅もある侘助なので、中のほうまで手が届かす、なかなか苦戦しました。

だいぶ低くなったので、今後新芽が出てきても、自分たちで剪定できるのではないかと。私としてはもっと低くしてもいいと思ったんですが、母親としては見栄えも気になるようで、、。人目に付く場所にある侘助なんですよね。

 

というわけで、本日のおやつ。

ファミマのキャンペーン「ファミマがチョコだらけ!」の商品の一つ、「トリプルチョコクロワッサンドーナツ」を食べました。消費期限が近いのでお安くなっていたんですが、そこにシールを貼るか?と。商品説明が見えなくなっちゃってるじゃん。別にいいけど。

ココア生地のクロワッサンにチョコクリームとチョコホイップ、そしてチョコをコーティング。チョコ好きには最高です。

因みに少し前に同キャンペーンの「クリスピーチョコサンド」も食べました。こちらも美味しかったです



にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

やっぱり、土日が休みの仕事は無理かもしれないと思いました。

 

滋賀県への日帰り遠征の翌日に、上野でバレエを鑑賞。そして、そのまた翌日も上野でバレエ鑑賞でした。

uchuotsukuruotoko.hateblo.jp

世間の三連休と重なった今回の舞台鑑賞ですが、はっきり言ってしんどかったです。駅は激混みで、ルール無視の横入りは当たり前。お手洗いはカオスと化していました、、、。やはり私には土日が休みの仕事は厳しいかもしれないと思ってしまいました。まあ、そうなったらなったで、なんとかやっているのかもしれませんが。

今回、上野では東京バレエ団の『ラ・シルフィード』という演目を見ました。

婚約者とのささやかな結婚式の日、森からやってきたシルフィード(空気の精)に恋をしたジェイムズは、婚約者を置き去りにして、シルフィードを追いかけて森へと駆け出していきます。絶望する婚約者。彼女に思いを寄せていたジェイムズの友人のガーンは、その場で彼女に結婚を申し込みます。まあ、ジェイムズもどうかと思いますが、その場で愛を告白するガーンもどうかと思いますよね。そこはスピーディーな展開が求められる場面でもあるので、そういうものとして割り切って見ていますが。でも、演じるダンサーによって、クズっぷりが顕著だったり、同情の余地があったり、なんなら味方したくなったり、様々に感じられるのが面白いところです。

この日は三連休の最終日。上野駅は激混みで、いつも座れるスタバも流石に空いている席はありませんでした。何軒かカフェを回るも、どこも満席で入れず、、、。結局、鑑賞前にお茶を飲むことはできませんでした。しんど、、、。

終演後は、夕飯のお弁当を買ってサクッと帰宅。

どうしても食べたいものがわからなくて、前日のお弁当が美味しかったので、同じものを買ってしまいました。

この日もノンアルコール。飲むと食べてしまうので、最近は少しお酒を我慢しています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

遠征の翌日は上野でバレエ鑑賞。

 

舞台鑑賞のため滋賀県へ行った翌日は、上野でバレエ鑑賞でした。

 

uchuotsukuruotoko.hateblo.jp

翌日に公演の予定がなければ一泊してきたかったところなんですが、まあ三連休なんてどこも混んでるだろうから、今回は日帰りでよかったのかもしれません。なんせ人が多いところが嫌いなもんで、、、。

上野でよく行くスタバで公演前の腹ごしらえ。三連休中の上野でもほぼ確実に座れる、有り難いスタバです。

「ショートサイズのHOTのココアで」と注文したら、「サイズは?」と聞かれ、「最初に言ったのにな~」と思いながら「ショートで」と言いました。聞こえなかっただけで向こうに非はないんですが、なんかちょっと感じの悪い女性だったのでイラっとしちゃいました。心が狭いですね、私も、、。

 

帰りに夕飯のお弁当を買って帰宅。

「秋野菜のミートソースドリア御膳」684kcal。

翌日も予定があるので、ノンアルコールにしました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

滋賀県の大津に向かっています。

 

新幹線で京都方面へ向かっています。

京都で在来線に乗り換えて、滋賀県の大津まで公演を見るために出かけてまいります。

三連休の初日とて、新幹線の駅は激混み、、、。こんな田舎の駅にも外国人の方が溢れていてびっくり。いや本当に、外国人の方のほうが多かったです。「新しい日本」になかなか適応できなくて、ついつい心がカサカサしてしまいます。

指定席は満席とのアナウンス。隣にはとても静かなきちんとした女性が座っていて、今は心穏やかです。ありがとうございます。

では、びわ湖のほとりまで行ってまいります~。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

LOTTE「生チョコパイ」クリーム4倍!

 

セブンで見つけて即買いしました。

LOTTE「生チョコパイ」

チョコパイ史上クリーム最大400%!

中をお見せできなくてすみません。「あ!」と思ったときには食べ進めていたので、、、。

生クリーム大好き人間なので、とっても美味しかったです。

またマリトッツォのブームが来ないかしら。生クリームがたっぷりで大好きだったんですよね~。一時はコンビニでもズラリと並んでいたのになぁ、、、。諸行無常ですね、、、。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

相変わらず胃腸の調子が悪い。

 

なんとなく今日は朝から体調が悪いです。

というか、相変わらず胃腸の調子が悪く、お腹が下り気味、、、。

今日も朝から冷や汗をかきました。

uchuotsukuruotoko.hateblo.jp

どこか悪いんですかね~。

ただの食べすぎかな(苦笑)。

 

そんな私の最近の仕事メシは二日連続で成城石井のアジアンなお弁当でした。

「鶏肉飯(ジーローハン)」880kcal。

「タンドリーチキンと5種スパイスのバターカレー」656kcal。

ん~、、、。

どちらも刺激物というか、胃腸が弱っているときに食べるのはよくなさそうですよね(苦笑)。

それにしても、鶏肉二種が乗ったジーローハン880kcalとバターチキンカレー656kcalの、このカロリーの差が気になる。

そんなに違うか?

というか、ジーローハンのカロリー高くない? 

カレーはご飯が全体の半分で、ジーローハンは全面がご飯だからかしら。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村