エヌの解放

40代独身女の適当な日常です。

【旅の記録/2024年5月 小倉・広島⑤】お土産編/初めてホテルの宅配サービスを利用しました。

 

昨年の10月に仕事を辞め、間もなく無職生活も7か月目が終わろうとしている私です。

働きたくなさすぎて、最近は凹むことが多くなってきました。

 

5月の半ば、舞台鑑賞のため、小倉・広島へ3泊4日の遠征旅行に出かけました。

旅の記録の最後はお土産編です。

 

【お土産はホテルから自宅に郵送】

今回の旅では、ホテルから自宅に荷物を郵送するという初の試みを実施しました。お土産を買うのが大好きなんですが、電車の一人旅なので、帰りの荷物が重くなってしんどいんですよね、、。調べたら、ホテルには宅配サービスを実施しているところも多い。お土産屋さんだって配送してくれる。今回は3泊4日で荷物も多いので、利用してみようかなと。

 

広島駅直結の商業施設<ekie広島>内の「おみやげ街道」でも配送を行っていて、ここで買えば様々なお店のお土産を一緒に送ることができます。

でも、対象になっていない店舗の商品を一緒に送りたい場合は、<ekieひろしま>のインフォメーションに行き、自分で梱包しないといけないらしい。

「おみやげ街道」で買い物を済ませれば、伝票を書いて終了だと思うんですが、お土産を買いたいお店が他にもあったし、自分の荷物も送りたかったので、頑張ってホテルまで持って帰って、自分で梱包することにしました。

 

フロントで宅配サービスを利用の旨を伝えると、サクサクと話を進めてくれました。クロネコヤマト運輸)の段ボールを購入し、ご依頼主の欄にホテルの情報が印刷された伝票をもらい、ガムテープも貸してくれるので、一旦部屋へ戻って梱包です。

購入したお土産、使用済みの衣類、公演や美術館でもらってきたチラシなどを詰め、少し余った部分は、ホテルのロビーでもらっておいたフリー雑誌のページを破いて丸めて隙間を埋めました。

そして、伝票と段ボールを持ってフロントへ。

段ボールと伝票とお財布と借りたガムテープを持って一人で部屋を出るのはちょっと大変でした(苦笑)。

フロントで支払いをして完了です。

送料は、1回分のランチが食べられそうな金額だったけど、これも有りだな~と思いました。帰りが本当に楽だったので。

 

そして、今回購入したお土産がこちら。

 

買いましたね~(苦笑)。

広島のお土産がほとんで、小倉はちょっと。小倉でたくさんお土産を買ってしまうと、広島に移動するのが大変になるということもあり。

母へのお土産と、沖縄に住む友人へのお土産も含まれています。

 

小倉では、何と言ってもこれ。

「祝うてサンド」

博多のお土産で、小倉には取扱店舗がないと思っていたんですが、ちょっとだけ置いてあったんです~。バラ売りと、2個入りのみ。前に食べてとっても美味しかったので、再び購入。

 

広島に行く前から気になっていたのが「蜜屋」のお菓子。

「乙女のひととき ドライフルーツどら焼き」

「バラ香る 乙女のひととき フルーツ紅葉饅頭」

「まんまるチーズ」

「乙女のひととき ドライフルーツどら焼き」が、粒あんにドライフルーツとクルミが入っていて、とっても美味しかったです♪ 

 

駄菓子の王道「もちもち君」中四国限定3種セット。

というか、これ「もちもち君」っていう名前だったんですね(笑)。

 

「鶏皮みそ煮」

 

もっとも賞味期限が短かったのが「ひとつぶのマスカット」。常温配送もOKとのことだったので、購入。

かじると果汁が溢れ出す、フレッシュなスイーツでした。

 

「復刻 大鳥居サブレ」

今回は厳島神社には行かなかったけど。また宮島も行きたいな~。

 

母のお土産を選ぶのが、いつもとっても難しいんですが、今回は全部喜んでくれました。

よかった~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村